2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧
サロン・デュ・ショコラの続き。 アンリ・ルルーのルルーセレクション・ピナコラーダというのいただきました。 新作のピナコラーダと定番C.B.S.との組み合わせです。 ピナコラーダはココナッツとパイナップルの組み合わせが絶妙です。 是非、定番として通常…
横浜中華街と言えば「同發」、焼き物と言えば「同發」! また同發に行ってきた。何ヶ月かに1度ぐらいは遠征してます。 今回は10人ぐらいで行ったので、焼き物以外もチャレンジできました。 この日は昼の12時から9時まで飲みっぱなし、食べっぱなし。 途中で…
日本で買うとiRobot Roomba 570が9万5千円ぐらいしますが、 1つグレード下の560(日本未発売?)ですが Amazon.comで本体価格$359.99+送料・関税$126.25=$486.24でした。 ($1=94円だとすると、45,707円ぐらいなので半額以下か。) 18日に買って、23日に届…
CTFの華でもあるバッファオーバーフローとか Remote Exploitとかを学んできました! と言いたいところですが、 私自身がバイナリとかの世界から相当遠のいていることを痛感し、 大人しくIDA ProとGDBの使い方を学び治す一日でした。 恥ずかしげもなく「ブレ…
美味しい蕎麦と夜の勉強会が楽しいセキュそばですが、 次回は待望の上田での開催です。 まだ参加者募集しているようなので、 お申し込みはお早い目に〜。 もちろん私も行きます。 またおお西に行くぜ! 第十四回(3月14日) - PukiWiki
先行予約しておいたセレクション・ボックスがバレンタイン・デー前ぐらいに届きました。 M.O.F.(フランス国家最高職人)ショコラティエ5人のショコラが詰まったM.O.F.ショコラティエ セレクションBOX (左から)ファブリス・ジロット、フランク・ケスナー…
参考までに。 SSD2台 Silicon Power SP064GBSSD650S25 \14,800 x 2 =\29,600 マウンタ HDM-06(SSD2台を3.5インチベイに取り付け可能 \972 シリアルATA RAIDボード SATA2RI2-PCIe(結局使ってないけど) \3,855 マザーボード P5Q-E \15,282 メモリ UMAX Puls…
RAID0をひさびさに構築したので、当たり前のことを忘れていました。 RAID0構築後のディスクの容量は2台分を足したもの(RAID1と違うんだった) RAIDコントローラーが変わるとWindowsが起動しない 後者はうっかりしていました。 最初はSATA2RI2-PCIeというPCI…
元々のHDD SSD1台 SSD2台でRAID0 参考までにRAM DISK すげぇ速い。桁違い! WindowsのTEMPやキャッシュ保管場所以外に有効な使い道がないのが残念。
プチフリ対策の基本はできる限りアクセスを減らすことだそうな。 んな、アホな。と思った。w 以下、試してみたこと。 RAID0(ストライピング) Prefetch機能を無効にする インデックスサービスを無効にする SSDのファイルインデックスをオフ Gavotte Ramdis…
プチフリという動作が固まる現象があると知った。 プチという名前とは裏腹にかなり腹立たしい現象だそうな。 JMicron製ファームを積んでいるSSD(大半がそうらしい)には起きるらしい。 買ったSilicon Power SP064GBSSD650S25もJMicron該当。 なので、プチフ…
帰ってきたまいふら - SiliconPower MLCなSSD! この辺のブログを読んで何となくSilicon Power SP064GBSSD650S25を選んでみた。 深く考えずに選定。だって、情報大杉。 とりあえず実験ってことで何でもいいことにした。 価格.com - Silicon Power SP064GBSSD…
まだ普及しているとは言い難いSSDですが、 流行りのテクノロジーらしいので試してみることにしました。 しかも、メインマシンのデスクトップPCで。 で、結果は 体感できるほどOSの起動が速くなった! Adobe系とか重いアプリの起動が速くなった! かなり満足…
メールの添付ファイルで、脆弱性の話の資料を送ったんですが、 送り先の方がSymantec AntiVirus Corporate Editionを使っていて、 教育用の資料を何度を送ってもウイルス扱いになって、 ファイルが削除されてしまうということがありました。 Office2007のフ…
G DATAの2009年版の新製品発表会が昨日あり、 「ウイルスの脅威」というタイトルで 基調講演をさせていただきました。 複数エンジンによる99.9%という検出率 ヒューリスティック機能 アウトブレークシールド などの機能を備た『G DATA インターネットセキュ…
経済産業省 CHECK PC! PVのクォリティが無駄に高い。w セキュリティアイドルの「セキュリーナ」は、実は2代目セキュリティ探偵だそうです。アクセス探偵とは関係なさそう。