2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧
ちまたで噂のメゾン・カイザーのパンを買ってきましたよ。甘いパンばっかりセレクトしてしまったようでした。天然酵母が売りみたいなので、普通のクロワッサンとかフランスパンも買ってみればよかった。 メゾン・カイザーのパンおいしそうに写ってない。w池…
うさぎ文学日記 - 家庭菜園ハッカー!栽培ハックか、栽培2.0!いつでもレタス!―横着じいさんの超かんたん水耕栽培 ここら辺でのをずーっと実践しています。いろいろ収穫しましたよ。現状はこんな感じです。 1人前の野菜がいつでもとれるのがいいよね。お昼ご…
http://stream.i-revo.jp/event/shibuya.pm/ こちらで当日中継されるみたいです。行けない人はこちらでチェック!! 中継ってことは録画はしないのかなぁ。自分のを自分で見たい。w 詳細プログラムも公開されています。 http://shibuya.pm.org/blosxom/tech…
マイIP(固定IP取得)サービスというサービスなんですけど、動的IPアドレスで頑張っているか、固定IPアドレスのサービスがないISP(TEPCOとか個人向けのがないよね)を使って自宅サーバーを立てている人なんかに朗報かも知れません。 下記のようにVPNでインタ…
グラマシーニューヨークのニューヨークチーズケーキこれで1575円はお買得! 丸信製粉株式会社/株式会社 プレジィールSHOP情報
8月頃から、PHSの位置情報をサーバー側から定期的に取得することで、持ち主(私)の居場所を緯度経度で常にプロットし続けています。そして、その情報を外部に公開しています。なので、誰でも勝手に私(の位置情報)と勝手にマッシュアップすることが可能で…
Hacker Japan (ハッカー ジャパン) 2006年 11月号 [雑誌]出版社/メーカー: 白夜書房発売日: 2006/10/07メディア: 雑誌この商品を含むブログ (4件) を見る今回は、空想ハッカー列伝にゲーム「プロジェクトハッカー 覚醒」と、用語解説で「IEEE 802.11n」につ…
Google Code Searchを使って、早速問題のあるソースコードを探してる人がいた。 SecuriTeam Blogs » Code auditing with Google この方が取り上げていたのは下記の4つ。 ユーザーがリクエストで指定したファイルを開けてしまう - Google Code Search Reques…
Google Code Search その名の通り、グーグルさんの力でソースコードを検索してきます。検索には、言語の指定やパッケージ形式、拡張子、ライセンスなどを指定することができます。そして、何と便利なことに正規表現も使うことができます。 これで脆弱性のあ…
ハッカーズ その侵入の手口 奴らは常識の斜め上を行く作者: ケビン・ミトニック,ウィリアム・サイモン,峯村利哉出版社/メーカー: インプレス発売日: 2006/09/21メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 37回この商品を含むブログ (64件) を見る…
割と長い間ネットワークに携わってる人と話していて、その人がボンディングの存在を知らなかったので、もしかして知られていないのではないかと思ったので紹介してみます。 Linuxでは、ボンディング(bonding)を使うことでNICの冗長化、負荷分散ができます…