2003-11-01から1ヶ月間の記事一覧
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NNW/NETPOINT/20031118/1/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NNW/NETPOINT/20031118/2/ それだけです。。。
http://dynabook.com/pc/catalog/ss/03120116/index_j.htm ノートPCが東芝派な私としては買い替え心くすぐりました。 今のノートもDynabook SSシリーズなんだけど、 フツーに使ってるだけで、ハードディスクからイオン異音が・・・。 そろそろ買い替えっかな…
池上重輔監修、総合法令、ISBN:4893467808 ポケットブックみたいな軽い本でした。 ちょっと会社の事業計画書見直しに参考書がてら使いました。 VCとかに出す一般的な事業計画書に必要な項目程度ならわかります。
Simon St. Laurent、株式会社クイック訳、アスキー出版局、ISBN:4756120121 結構古い本(1998年)だ。 会社の部下がCookieについて詳しく知りたいからということで引っ張り出して再読してみました。 この時代の本にしては今でも十分に使えるないようかも。 C…
岡村久道編、株式会社商事法務、ISBN:4785770511 ここ5年ぐらいのコンピューターやインターネット関連の判例の解説をメインに かなり古いコンピューター関連の判例なども載っている一冊。 意外とかなりの事件は何となく知っていたりしたものが多かったりした…
お客さんにおもちゃの企画会社の人がいて、その人に貰いました。 以前もなにやらよくわからないおもちゃを頂いたことがありましたわ。 「こんなもん売れるのか?」とか思ってたのですが、 なんと!20万個以上売れてて、バックオーダー抱えている状態らしいで…
プロジェクトタイムマシン、毎日コミュニケーションズ、ISBN:4839907935 今週の金曜にある例のセミナーの資料作成の参考資料として買いました。 萌え絵はものすごーく気に入らんヽ(`д´)ノ しかし、なかなか、どうして、わかりやすいわ。 初版で第3刷だし、…
上原孝之、宮西靖、翔泳社、ISBN:4798102598 だいたいネット調べりゃ書いてるけど、なんでか買っちゃった。 うーん、必要なかったなぁ。全部知ってるしヽ( ´ロ`)ノ でも、一冊にまとまってて便利かも。最初にセキュリティを学ぶときにはいい本かもー。 「ク…
久垣啓一、大和出版、ISBN:4804716424 図で考えるシリーズの一冊です。こんな発想で働くと仕事がうまくいくぞーな本 テーマ発掘力、情報力、対話力、要約力、コンセプト力、アナロジー力、編集力、シナリオ力、図解力、文章力 これらが重要らしい。 と、書き…
はてなはカテゴリーでまとめるといいということを知りました。。。
あれだ。謎 ぶちまけ系がイカーン!加速するヽ(´ー`)ノ っていうか、気分良すぎ。 芋焼酎も飲みすぎるとカラダには良くないらすぃ。
TAMAさんオススメのBUFFALO社のBBR-4HGを探そうと思ったんだけど http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/ 12月中旬まで発売が延期になってました。
結構衝動買い王なんですが、最近何も買ってなかったので 直帰したので仕事帰りにビックカメラに寄ってみました。 すでに入ったのが8時だったので弊店間際で時間なし。 結局購入したのが、「特上 大魔王」という芋焼酎でした。 大魔王は結構好きな芋焼酎で、…
二人揃って同じ症状だわ。 0.二人とも風邪 1.嫁が治って、俺が治ってなくって、 2.俺のが嫁にうつって、俺が治って、 3.嫁のが俺にうつって、、、 なんて無限連鎖を考えてみました。
かもだ。どうよ?他には?
今年は忘れてました。来年こそ・・・。
@Randomではフラグ奪取みたいなのやりました。 DEFCONのピッキングコンテストみたいなコンテストか?
そういう時代になるのかなぁ。 ちなみにピッ○ング講座とかやると捕まるのかしら?
中休みにしようと思ったけど、やっぱし椅子がちょっと邪魔だった。 あたしゃ合計で10人ぐらいのお客さんとしか話してないぞ(知り合い除く) 合コンみたいに、交流イベントが欲しいのじゃろか?
2階にスタッフ配置しようが、受付に配置しようが、連絡手段がない。。。 すんません、@Randomで借りっぱなしでした。他力さんちにある?
たしかに。前から見てたら皆がお行儀良すぎ。 動こうにも動けないぐらいの詰まり具合ですな。映画館風というか・・・。 同じ場所でやって改善するとなれば、人数を減らさねばという結論かな? 立ち見とかいう選択もありかも。 端っこに長いすをいくつか置い…
今回はヒモ付きの固定マイクだった上に、席が密集していたので つっこみ入れたい人が気軽にできなかった。これは反省。 次はワイヤレスマイクがいるかもね。 それより、2階席だ!2階の人の反応がよくわからん。 質問したいときは1階までダッシュ以外の方…
たしかにそーだ。アレは足らん。飲んでこそのイベントだと私は思う。 売店(?)には何が売ってたのだろう?使ってないのでわからん。 家に帰ったらドリンクチケットがポケットに入ってたし。 楽屋サイドには専用自販機がありましたが、缶ビールだけだったし…
各所より
爆睡こいておきて、急場で某氏にお借りしたプロジェクターを返しに行き、 そして選挙に行って帰ってきたらテレビは選挙一色!でも、今日のビッグニュースは磯野貴理子が結婚会見に決まりだと思われ。
朝まったり会にまで参加された方、お疲れ様でした。 しかし、何の予約とかもなく、朝方に30人以上もあの店は入ったなぁ。 朝食った苺ミルフィーユはうまかった!
スピーカーの方々のレベルが高くなったのか、イベントの質が上がったのかはさておき、 聴いていて楽しいものや、学ぶべきことなど色々ありました。 今年もプレゼンテーションは一番の特等席で聞かせていただきましたので、 タダのお客さんとしても満足でした…
毎年、夕方から朝方まで開催している本イベントに参加していただき、本当にありがとうございました。 色んな方々の好意的な思惑や行動によって、今年も無事イベントが終了しました。 まぁ、スタッフ一同、反省点色々なので近々反省会など開催しましょうと思…
肝臓が全壊しないように・・・。
昨年より日程が短いので最後まで全開(全壊?)で行けそうですよー