2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧
ニューヨーク・タイムズの記事によると、いまや世界中から参照されているGoogleマップですが、その国境線の引き方によっては紛争が再燃するかもしれない、もしくはすでに起きている戦争の原因かもしれないとのことです。 The First Google Maps War - NYTime…
犯罪者がマルウェアに感染させ、ボットにして操れるようにしたホストを使って、どうお金にするかという話です。これまではスパムやDDoS攻撃の代行サービスはよく耳にしていましたが、SNSのマーケティングのためにも使われているようです。以下は、そのサービ…
ふわっふわのクリームパン的な素朴な味わい。カスタードがとても美味しいです。カップの底に入ったざらめがいいアクセントです。 味は5種類、プレーン、いちご、キャラメルバナナ、チョコレート、ゆず。 中身はこんな感じ。柔らかすぎて上手く切るのが難しい…
ORi M10というフォールディングバイク(折り畳み自転車)を購入しました。 これまで普段使ってた十数年選手のママチャリの代わりとしての登板です。クロスバイクはBianchiのCamaleonte4を乗っているので、フォールディングバイクで有名なBD-1がベースの Bian…
2000人の調査結果によると、50%は1日に4つの異なるパスワードを思い出す必要があり、21.6%は8つ以上のパスワードを思い出す必要があるそうです。 企業のセキュリティポリシーなどによって、53.5%はそれらのパスワードを定期的に変更することを要求され、…
古くからあり、未だに絶えることのないパスワード攻撃ですが、それでもユーザーが強いパスワードを作って、それを使ってくれることは期待できません。 Googleは長期的にはOpenIDを広めたいようですが、それが叶うのはまだ先の話だということで、Chromeブラウ…
ベー・ドゥ・リヨン(ベルナシオン) 毎度お馴染みフランスのリヨンにしか店がない、ベルナシオンのタブレット。私が一番好きなチョコレートです。このためだけにサロン・デュ・ショコラに行ってるといっても過言じゃないぐらい。 フランスで買うと700円ぐら…
2月28日(火)にSCSK主催、IBM共催の『緊急開催!サイバー攻撃の動向と対策セミナー〜セキュリティスペシャリストから学ぶ最新セキュリティ事情〜』にて基調講演を『最新のサイバー攻撃動向』というテーマで務めさせて頂きます。 内容は、標的型攻撃、Webへの…
Facebookはよく詐欺やスパムのターゲットになっていて、そのために偽アカウントが作られることもあります。そんな攻撃者などが作成した偽アカウントの特徴を、Barracuda Labsが2884のアクティブユーザーから分析しています。 偽アカウントの60%はバイセクシ…
Wordpress3.2.1の脆弱性を狙ったマルウェアが拡がっているそうで、ここ数日で数百のサイトが攻撃で感染しているとのこと。 攻撃が成功した場合、UploadsフォルダにHTMLページがアップロードされ、マルウェアの感染を自動化するPhoenix Exploit Kitのページに…