ブラックハットジャパンその後
2010年2月5日にIAJapan主催でBlackHatJapan系(?)のイベントが開催されるようです。
早速申し込んでおきました。昼ぐらいに申し込んで31番目でした。すぐに埋まるかも。
現在の日本のセキュリティ
〜ブラックハットジャパンその後〜
http://www.iajapan.org/bukai/isec/secwg/2009/index.html◆日 時 : 2010年2月5日 (金)13:15 〜 16:20 (受付13:00〜)
◆場 所 : 東京・アルカディア市ヶ谷 富士の間(3階)
アクセスマップ(JR・地下鉄 市ヶ谷駅から徒歩約2分)
http://www.arcadia-jp.org/access.htm
◆定 員 : 150名
※お申込は先着順で、定員となり次第締め切らせていただく場合もございます。
◆参加費 : 無料
◆主 催 : 財団法人インターネット協会
◆連絡先 : 財団法人インターネット協会 担当 佐藤、小南
FAX:03-3500-3354 あるいは 下記のWEBフォームにて
http://www.iajapan.org/contact/sec.html
13:00-13:15 受付開始
13:15-13:20 開会挨拶
13:20-13:50 基調講演:脅威と技術の意味の変化....日本では今何が起きてるの?〜2009年版〜
内閣官房情報セキュリティセンター/防衛省・航空自衛隊
岡谷貢(おかたにみつぐ)氏13:50-14:20 ハードウェアによる仮想化支援機能を利用したハイパーバイザーIPSに関連する発表
(株)フォティーンフォティ技術研究所
村上純一(むらかみじゅんいち)氏14:20-15:00 バーチャルマシンに関する最新研究発表<逐次通訳付き>
独立行政法人産業技術総合研究所(AIST)
グエン・アン・クイン(Nguyen Anh Quynh)氏15:00-15:30 後日発表
現在の日本のセキュリティ 〜ブラックハットジャパンその後〜
15:30-16:20 パネルディスカッション テーマ:「日本の情報セキュリティの課題」
▼パネリスト予定(あいうえお順)
(株)フォティーンフォティ技術研究所 代表取締役社長 鵜飼裕司 氏
(株)ラック JSOCチーフエバンジェリスト兼セキュリティアナリスト 川口 洋 氏
セキュリティフライデー(株) 代表取締役 佐内大司 氏
ネットエージェント(株) 代表取締役社長 杉浦隆幸 氏
16:25-16:30 閉会の挨拶